不登校問題についての情報サイト。不登校の原因や対策について学ぶ。

子どもがゲームばかり。勉強に置いていかれるんじゃないかと心配です。

保護者の方からのご相談

子どもがゲームばかり。勉強に置いていかれるんじゃないかと心配です。

 

 

専門家・蓑田雅之氏からの回答

 

不登校になった子供たちの勉強の遅れについて、心配する必要はありません。

 

本人がやる気を出せば、勉強には簡単に追いつけることが多いです。

 

不登校の期間はまず「心の健康」を最優先に考えるべき。勉強の心配は必要ありません。

 

不登校の子どもたちがゲームに救われることは多く、「ゲームは悪いものではなく大事なツール」だと言えます。

 

専門家・米澤美法氏からの回答

 

不登校の期間において最も重要なのは「心が元気になること」です。

 

勉強によって心が削られていくと回復が遅くなるため、現時点では勉強の心配は必要ありません。勉強はいつでもリスタートできます。

 

不登校の子どもたちにとっては、ゲームが命綱、救いとなっていることが多いです。ゲームは本人がやりたければやらせてほしいと思いますね。

 

 

【今回の回答者】

蓑田雅之氏

コピーライター。

「東京サドベリースクール」の元保護者であり、現在は評議員を務める。子どもがオルタナティブスクールへ通うようになり、従来の学校教育のあり方に疑問を持ち、教育分野の研究に着手。自立した人間を育てるための保護者のあり方を探求するとともに、企業や保育園・幼稚園で不登校にならないための予防薬「おはなしワクチン」の活動を続けている。

◆蓑田さんの著作『「とりあえず、ビール。」で、不登校を解決する』

 

米澤美法氏

NPO法人 自由創造ラボたんぽぽ代表。心理支援カウンセラー。子育て支援員。
息子の不登校の経験と、自身の海外での生活や仕事の経験から、日本で窮屈さを感じる子どもたちが自分らしく生きるために、「常識」にとらわれない幸せな生き方のサポートに目覚め、湘南エリアで活動中。
レギュラーワークは図書館。本と音楽とちいかわとMARVELをこよなく愛する。

◆自由創造ラボたんぽぽHP

*は必須項目です。

コメントする

コメント*

ご利用にあたって

コメントは承認制です。反映まで少々お時間がかかる場合がございます。
ココンでは、サービス健全化のため、日々監視を行っています。必要に応じてトピック、コメントの削除対応の他、著しくルールに反する利用者には書き込み制限等の措置をとる場合があります。