「不登校のトビラ」第二回では、不登校の専門家が「子どもとゲームとの付き合い方」をテーマに、トークセッションを行いました。
この記事では、イベント内「夫が不登校に理解を示してくれません」というセクションを記事化しています!
ぜひこの記事からチェックしてみてください。
目次
▼登壇者
一般社団法人 楽習楽歴代表理事
蓑田雅之さん
コピーライター。
「東京サドベリースクール」の元保護者であり、現在は評議員を務める。
子どもがオルタナティブスクールへ通うようになり、従来の学校教育のあり方に疑問を持ち、教育分野の研究に着手。
自立した人間を育てるための保護者のあり方を探求するとともに、企業や保育園・幼稚園で不登校にならないための予防薬「おはなしワクチン」の活動を続けている。
◆蓑田さんの著作『「とりあえず、ビール。」で、不登校を解決する』
NPO法人 自由創造たんぽ代表理事
米澤美法さん
NPO法人 自由創造ラボたんぽぽ代表。心理支援カウンセラー。子育て支援員。
息子の不登校の経験と、自身の海外での生活や仕事の経験から、日本で窮屈さを感じる子どもたちが自分らしく生きるために、「常識」にとらわれない幸せな生き方のサポートに目覚め、湘南エリアで活動中。
レギュラーワークは図書館。本と音楽とちいかわとMARVELをこよなく愛する。
小5、不登校3年目です。未だに主人は不登校に理解がありません。本をすすめますが読んでくれません。「子どもをマインドコントロールしている」とまで言われました。
米澤:
これはちょっとショック、悲しいですよね。
蓑田:
切ないですよね……。
米澤:
さっき蓑田さんもおっしゃってましたけど、読んでくれないのがね。
蓑田:
鼻から拒絶するっていう。
米澤:
いや本当それがあるんで、そもそも私達も冊子作ったのは、そういう話をたくさん聞いたので、いろんな人の著名人とかの意見の入った冊子なら、ちょこっとだけなら読んでくれるかなっていう気持ちで発行したんですけど。
蓑田:
「マインドコントロールされてるのはあなたじゃないですか」っていうふうに思いますけどね。
米澤:
そうですね。難しいんですよね。でも結局岩のような固い心を溶かすのは、「説得ではない」ってことだけは確かです。
蓑田:
そうなんだよね。説得しようとするとかえって意固地になる
米澤:
そうなんです。お父さんも多分しんどいと思うから。
でもお母さんもしんどいんです。あんまりお父さんをうまく手のひらでって言ったら失礼ですけど、転がすかのように、いたわりの心を若干見せてみて。
「あなたもそう思うかもしれないけど、私もちょっといろいろ勉強してこう思うんだ」みたいな、ちょっと柔らかな感じで出してみると、いいんじゃないかなとも思うんですけど。
でもそれは、お母さんもメンタルが元気じゃないとできないこと。
蓑田:
そうなんですよね。
米澤:
なのでお母さんも、ちょっとそういうのを引き出せるような場所。
例えば身近な親の会とか、オンライン親の会もあるし、そういうので吐き出すのも大事。
蓑田:
対子どももそうだし、対旦那さんともそうだけど、そのいきなり問題を解決しようっていうのはなかなか難しいと思う。
日頃の何気ないコミュニケーションが実はすごく大切で、少しずつ話し合える関係っていうのを作っていくっていうことが、実は大切なんじゃないかなと。
だから子どもも「そのゲームやらせたくない」とかって頭から決めてやると、反発しかないし、旦那さんも「なんで私の気持ち理解してくれないの」ってなると反発しかない。
そうじゃなくて、別の普通の会話から入るとか、一緒にちょっと今度美味しいものでも食べに行かない?とか、そういう何か日頃の何気ない会話を積み重ねることによって関係性を深めていって……っていうことなんじゃないかなと思うんですよね。
米澤:
そうですね。そう簡単にはいかないと思うし、やっぱりどんなに頑張っても難しい人もいるかもしれない。もうそういうときは割り切って行くしかない。
蓑田:
不登校の問題じゃなくて逆に夫婦の問題になってるんじゃないかな。
結局全ては対話なので、夫婦でちゃんと話し合える関係ってのができるできないというのが、子どもが不登校にならない関係なく、世の中には実は存在している。
その関係性をどうやったら良くしていけるかっていうことだと思うんですよね。
米澤:
価値観が夫婦で違うなんて、当たり前というか。違う生き方をしてきてるし、価値観が同じじゃないなんていうことは、子どもだってそう。
みんなあるので、価値観が違う中で、お父さんも、奥さん・子どものことを自分の価値観で否定しない。お母さんも「自分の意見になんで納得してくれないの」って思うのもやっぱりそれも自分の価値観なので。
違う価値観をどう認めていけるかっていう、自分の心との戦いですかね。
不登校のトビラ 第2回「子どもとゲームとの付き合い方」
動画はこちらからチェック!
次回開催もお楽しみに!
☀不登校のトビラとは
株式会社CoConが主催する不登校児童の保護者向けのオンラインイベントです。ココンをフォローして、最新イベント情報をキャッチ◎